SSブログ

山岳登山で遭難した際の費用は?ヘリコプター1分◆◆円! [日記]

最近は若い世代でも、
「山ガール」などと、
登山人気が安定して高まっています。
しかし難易度の高い山などでは、
遭難の可能性さえあります。

実際、1年を通して登山者の遭難が後を絶ちません。

なかには、
「遭難しても携帯で連絡すればたすけにきてくれるだろ」
などと考えている人もいるようです。

たしかに山岳遭難者の60%が、
携帯電話で救助要請をしてくるとのことです。
しかし、携帯電話の電波がつながらないところがあるという想定は?

山は所詮山です。街中のように、
どのにでも電波の基地局があるわけでもなく、
遭難者が動けなくなった場所が、
たまたま電波の入らない場所という可能性も
十分有り得ます。

そして、電波が通じたとしても、
どこに向かって、どれだけの時間をかけて、
どのような方法で救助をするかによっても、
費用が異なるのです。

それ以前に、遭難者の捜索や救出が
無料だと考えている人もいるようですが・・・ 

たしかに、警察や消防、自衛隊などが捜索をしてくれるなら、
公的機関ということで、費用はかからないようです。
これは交通事故でパトカーを呼んでもお金がかからないのと
同じ仕組みのようですが、

山岳遭難の捜索、救助活動の場合は、
勝手が変わってきます。

というのも、警察や消防、自衛隊などではわからない、
山の地理に詳しい民間のヘリコプターをチャーターしたり、
地元の山岳会に捜索を要請する場合が殆どなのです。

それでは時々利用される、
「ヘリコプターのチャーター」による捜索、救助となると、
どれくらいの費用になるのでしょうか? 

簡単に計算すると、1分間で1万円。
その他、空輸量、スタンバイ料、滞留費、夜間滞留費などなど、
例えば夜間に6時間近くの捜索をしてもらったとしたら・・・
600~700万円近くがヘリコプター費用だけでかかってしまいます。
詳しくは ⇒産経ニュース

そのほかに、地元の山岳会の方に助けていただいた場合でも、
山岳会の人数にもよりますが、例えば15人程の救助隊の場合でも、
もろもろの費用を含めると、150万円近い費用が発生します。

しかも、これらの救助活動が、
ヘリコプターも使い、さらに山岳会にもお願いし・・・
ついでに、何日もかかり・・・

恐ろしい額の請求がくることが想像できますよね。

登山者の多くの人たちが、
その辺の認識の甘さはあるかと思います。

実際に、最近の登山ブームをうけて、
山岳事故に対応した保険もあるのですが、
加入がすすんでいないようで、
国内では1千万人と言われる登山者人口に対し、、
平成24年度の保険加入者が52,345人しか加入していないのです。
登山者の1%以下の加入率ということです。


登山をするのは良いのですが、
まずは、常に危険が伴っているという認識が必要で、
捜索をうけずに済むような計画、
そして安全を確保できる装備など、
基本中の基本は抑えている必要があります。

その上で、あなたの登る山次第では、
山岳保険に加入しておくという、
出来る限りの準備は必須ではないでしょうか。

山頂にたどり着いた際の満足感、
気持ちよさは格別です。

ちょっと気を抜いて山で遭難をしてしまい、
ヘリコプターをチャーターせざるを得なかったという状況のないよう、
最後まで、安全に下山をするまでが登山ですから、
十分注意をおこたらずにお楽しみいただければと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

最新の気になる話題・コト・モノ・何でも速報ブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。